2013年 12月13日(金) くもり・のちあめ 
● 日本共産党市会議員団からは山口ひろし(右側)・白川ケンタロ―が委員です。 13時~広報広聴委員会です。
これまでは、「議会だより編集委員会」という名称でした。
議会の内容を市民の皆さんにお知らせをすることを目的に、毎議会ごと(年4回)に「議会だより」を発行してきましたが、他市の状況等から「出前議会報告会」などを導入していこうということから委員会の「名称」・「所管内容」を改めたものです。
しかし、問題・課題が多い。
例えば、天理市などの場合年1回開催(地域をいくつかのブロックに分けて開く)するのですが、「決まったことだけを報告」することになります。
市民からすれば、たとえば「この問題は、どういう視点から論議されたのか、各党・会派はどういった態度をしたのか。どういう主張をもっているのか、また、発言・質問したのか・・・」等を聞きたい・知りたいと思います。
しかし、結果だけを報告し、「各党・会派の主張」等については「基本的に行わない」事になっています。
「それならば、従来通りの『議会だより』の発行だけで、事足りるではないか」という声も聞こえます。
奈良市に当てはめて、年何回するのか、どういう方法がいいのか、全議員が揃ってするのか・・など課題・問題が浮き彫りになった委員会でもありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょうの 潮流 きょうは正月を迎えるための事始め。昔はすすを払ったり、雑煮を炊く薪(まき)や門松に使う松を山に取りに行く日でした。秘密保護法反対の熱気が続くなか、年の瀬が慌ただしく過ぎていきます。

今年の世相を表す漢字に「輪」が選ばれました。2020年の東京五輪決定や富士山の世界遺産登録、プロ野球で東北の球団が初の日本一を達成するなど、日本中に歓喜の輪ができたこと。国内外で多発する自然災害への支援の輪を理由にあげた人が多い。
力強く書きあげた清水寺の貫主によれば、「輪」には大勢がひとつになって円滑に回転していく意味もあるそうです。格差が進む分断社会のなかで、人と人とのつながりを大切にしたいという気持ちがこめられたのでしょう。
政治の世界に目を転じればどうか。先の悪法にみられるように、政府が躍起になることと国民の願いとの矛盾は大きくなるばかり。分野を問わず、安倍政権とのたたかいの輪は列島中にひろがっています。
新基地建設やTPP、消費税の大増税に、憲法改悪…。年が明けても、国を滅ぼす道を突き進む為政者と、わたしたちとの隔たりは深まる一方でしょう。都政でも、五輪を汚す猪瀬知事の裏金疑惑がますます深刻になっています。
政権与党からは強圧的な発言がつづきます。補完勢力となった野党も保身のための離合集散をくり返そうとしています。来年は政治の舞台では自共対決がさらに鮮明になるはずです。そして権力の横暴に反撃する国民の「輪」もいっそう強く大きく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松岡かつひこ 直近の予定12月15日(日)・日本共産党奈良県党会議
16日(火)・上下水道統合集中審査
18日(水)・12月議会最終日(議案採決)
※ 委員会に付託されている「三碓町宅地開発の中止を求める請願」等については「休会中の継続審査」になっていますから、12月議会中での「審査」は行われません。
2014年
1月15日(水)・日本共産党第26回党大会(~18日まで) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 若草山 豆知識 ⑧ 来年の若草山山焼きは1月25日(土)に行われます。
17時45分~ 野上神社祭典
18時15分~ 大花火打ち上げ
18時30分 山焼き一斉点火
それに先立ち、「鹿せんべいとばし大会」が若草山麓1番ゲート~中腹にて行われます。(雨天等山焼き行事が中止の場合は行われませんので注意)
午後12時30分~14時30分受付
午後13時~15時開始
参加料は300円(ただし、入山料は無料です)
飛距離20m以上者には入賞商品
飛距離30m以上者には豪華入賞商品が用意されています。 ぜひ行ってみてください。
■ 若草山にモノレール建設はいらない
先人が守り継いできた、歴史的文化財と自然が一体におりなす奈良公園を守ろう!
「奈良」といえば「若草山」。春をよぶ若草山の山焼き。桜爛漫に継いで、若草山が全山をおおい、鹿が若草を食み、子どもの遠足の声が弾み、家族の笑い声が広がる。しかも、この地は奈良の世界遺産・文化的景観の最も象徴する場所・・・・・・・。
こともあろうに、奈良県は「バリアフリー」という名目で「モノレール」を建設しようとしています。計画では若草山の麓から世界遺産の中心部「春日山原始林」との境界を通り、芝生の山腹を登り、一重目頂上の駅までを繋ぐ計画です。
頂上までは今でも「車」で行けます(奈良奥山ドライブウェイで)。
私たちは、今「若草山モノレール計画は中止を」の署名(県知事あて)を取り組んでいます。ぜひ、ご協力ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ、お読み下さい。
● お申し込みは、松岡かつひこまで。 
631-0033
奈良市あやめ池南七丁目 564-62

・

0742-48-8188
■ お知らせ メールのアドレスが変わりました。
以下まで、よろしくお願いします。
oka8nara@yahoo.co.jp align="left"style="padding:5px;"
スポンサーサイト