2013年 10月25日(金) あめ
台風27号の影響でしょう。雨・風が強くなってきました。
予報では太平洋側を北上するらしい・・・。
先日の伊豆大島の被害が、いまだ収束されていない中での今度の台風。被害の拡大・発生がなければと願います。
昨日、「奈良市長がキャンベラへ」。ブログで書きました。
台風が来ているのに・・・・。
市長は、「何かあったら、すぐに帰ってきます」と述べたらしい。
キャンベラから? すぐに?
飛行機も飛ばないでしょうし、どれだけの時間がかかるのでしょうか?

「何かあったら、帰ってきます」と言うなら「初めからいかなければいいのに」との声も聞こえます。
今日のN新聞の一面に記事が載っていました。
キャンベラへの親善訪問。
N新聞によると「市長・議長・議会運営委員長・職員7名の合計10名。その費用は860万円」だとか。
一人当たり、単純に86万円です。
旅行会社の「ツアー」だと、オーストラリア5日間で約14万円前後で行けるらしい(もちろん、個人ツアーとは金額が違うと思いますが・・・)。
いったい、どんな「親善」なの??????
市長は「ムダをなくす」とか言っているし、議会でも「海外視察はしない」となっているのに、はて?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国的な「ゆるきゃら」ブームです。
皆さんは奈良市の「ゆるきゃら」ご存知ですか?
そうです「しかまろくん」。社団法人奈良市観光協会が”生みの親”だとか・・・。
● しかまろくん 奈良県だけでもたくさんあります(10体を超えます)。全国的には数万の「ゆるきゃら」がいます(「全国ゆるきゃら」に詳しい)。
私は、身近なところで「こうやくん」(和歌山県=高野山)がお気に入りです。
● こうやくん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょうの 潮流 (「しんぶん赤旗」より) 安倍晋三首相は、明文でも解釈でも改憲への執念を隠しません。最大の狙いは、「米国とともに海外で戦争する国づくり」です。
● 10月13日~14日にかけて大阪で行われた「9条世界会議」(写真は「日本共産党大阪府委員会」)
その米国から元陸軍大佐で元外交官でもあるアン・ライトさん(67)が来日し、「赤旗」日曜版(27日号)に登場しています。米国務省では4カ国で副大使も歴任。2003年のイラク戦争で当時のブッシュ政権に抗議し、同省を辞職したことでも知られます。
今回、大阪で開かれた9条世界会議・関西(13~14日)に参加しました。空から敵陣に乗り込む空挺(くうてい)の資格もある彼女ですが、憲法9条を守る日本国民の運動に共感を寄せています。
以前から自衛隊のことは知っていました。しかし、日本の憲法を初めて読んだのは5年前。9条の理念を「人を殺さずに問題を解決する」と受け止めました。「びっくりしました。すばらしい」。
29年間、陸軍にいました。知り合った友人の多くをベトナム、中米、アフガニスタン、イラクで失いました。「米国では、外交を使うべきときでも軍隊を使います。米国は戦争国家です」と。「日本でもし9条が投げ捨てられてしまったら、日本は米国と同じ問題に直面することになります。若者は遺体で戦場から家に帰ってくることになるでしょう」。
戦争が常態化する米国社会の現実を語る目に悲しみがにじんでいます。日本では戦後70年近く米国のような戦争国家になることは食い止められてきました。「9条があったからです」とライトさん。その力を改めて教えられた気がしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松岡かつひこ 直近の予定11月 1日(金)・建設委員会 13時~ 私も質問に立ちます。
5日(火)・観光文教水道委員会
7日(木)・市民環境委員会
8日(金)・総務委員会
13日(水)・自治体キャラバン要望提出
16日(土)・全国革新懇交流集会 於:大阪堺市
17日(日)・日本共産党奈良市後援会バスツアー
19日(火)・厚生消防委員会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ、お読み下さい。
● お申し込みは、松岡かつひこまで。 
631-0033
奈良市あやめ池南七丁目 564-62

・

0742-48-8188
■ お知らせ メールのアドレスが変わりました。
以下まで、よろしくお願いします。
oka8nara@yahoo.co.jp align="left"style="padding:5px;"
スポンサーサイト